ウイスキー テイスティング 練習
シングルモルトウイスキー山崎に関する基礎知識をご紹介する「山崎入門」。7回目の今回は、「テイスティングの基本」について解説します。 美しい色、折り重なる味、香り、そして余韻・・・。五感を研ぎ澄ませ、グラスにゆらめく液体と向き合う。 お客様に、ブログの内容について取り上げて欲しいことがないか、メルマガで募集させていただきましたところ、どのようにテイスティングをして、どうやってテイスティングノートを書いているのか? ウイスキーの「テイスティングノート」とは、飲んだウイスキーの特徴を記録したもの。愛飲家や専門家が書いたテイスティングノートを見て、味や香りの表現手法を身につければ、ウイスキーのたのしみの幅が大きく広がります。 やり方が非常に難しそうなイメージのあるウイスキーのテイスティング。用語の解説や表現、グラスの扱いが難しそうに見えますが、実はコツさえ掴んでしまえば結構簡単なものなのです。今回はウイスキーのテイスティングのやり方について紹介します。 ウイスキーに関するあらゆる基礎知識・専門知識を問う資格認定試験です。 ... ウイスキーエキスパート 練習問題 ... ブラインドで4種類のウイスキーをテイスティングし、テイスティングシートに記入します。 テイスティングとテイスティングノートについて. ウイスキーをストレートで飲む際、テイスティンググラスは必要か?結論から言うと・・・「必要です」晩酌の際、ウイスキーの銘柄選定はもちろん大事なのですが、毎回使用するテイスティンググラスの選び方で日々のウイスキーライフが大きく変わります。 ワインの楽しみは、シンプルに美味しく飲むことです。世界にまったく同じワインは無いといわれるほど、強い個性を放つワインですが、その違いを明確にするために必要なことがテイスティングです。今回、ここではテイスティングとは何か、そして正しいテイスティング方法をお教えします。 さて、私はこれまでウイスキーをの飲む際、恥ずかしながら写真のような100均のグラスを使用していました。ですが、ウイスキーをより楽しむため「テイスティンググラスが必要」と最近考えるようになってきました。ウイスキー沼に一直線ですね(笑)しかし、