Microsoft Office Word(ワード)は、「ワープロソフト」です。文字を入力して、見栄えを整えて印刷することが得意なソフトウェアです。ここでは、Word 2010で文書作成するときの基本的な操作について、ご紹介します。 エクセルやワードに挿入したイラストの角度を微調整させたい。図ツールの「書式」-「回転」-「その他の回転オプション」のサイズと角度を使って角度を微調整するのではなく、キーボードを使ってもっと簡単にできないでしょうか?変更す ワード文書に写真やイラストを挿入する 解説記事内の画像はWord 2016のものですが、操作方法は下記のバージョンで同じです。 Word 2016, 2013, 2010 ワードで図形の挿入・拡大・回転方法や色や色調の調整、枠や影を付けるなどのスタイルの設定、アンカーを利用した図形の配置などワードでの図の利用に必要なテクニックを説明しています。
ワードでは、「図形の塗りつぶし」で色の代わりに写真を指定すると、写真を図形の形に型抜きすることができます。その際、写真は描いた図形の縦横比に合わせて縦(横)に伸びしてしまいますが、図形の縦横比を写真(通常、横:縦=4:3)と同じにすると解消します。 2010では図形の塗りつぶしのパターンがなく、図形の塗りつぶし → 図より挿入すると 丸いガラスボールの写真が楕円で挿入されます。 縦横比の変更なく2007の時のようにできる方法はないのでしょうか。 ワードでpcに保存した画像やインターネットでダウンロードした写真などをページに挿入する方法を説明しています。挿入した画像をページの枠いっぱいに拡大したり、背景の画像を透かしのようにする方法も合わせてご紹介しています。 Word(ワード)で描く図形、イラスト・写真といった画像を思い通りに操る、さまざまな操作を徹底図解!基本操作はもちろん、「え?こんなこともできるの?」という技も満載!