D850 フォーカス ロック
複数のフォーカスポイントの中からどのフォーカスポイントでピントを合わせるかは、撮影者が選ぶこともできますし、カメラの自動選択に任せることもできます。どのようにフォーカスポイントを選ぶのかを設定するのが、afエリアモードです。 フォーカスロックを行ったままで構図を変え、シャッターボタンを全押しして撮影する. 被写体との距離は変えないでください。フォーカスロック後に被写体との距離が変化した場合は、いったんフォーカスロックを解除し、ピントを合わせ直してください。 フォーカスポイントが動いて被写体を追うモードは、ニコンでは「3d-トラッキング」というモードです。 これは上写真のように、フォーカスポイントが動くので、被写体が画面内を動く範囲であればカメラを動かさなくても被写体を捕らえられます。 Nikon D850のオートフォーカスを使いやすくする! フォーカスポイントの循環 初期設定ではフォーカスポイントがフレームの端にある場合、さらに左へ移動させようとしても動きません。 フォーカスポイントロックレバーが原因らしい? さっそく102ページを見てみたら、フォーカスポイントを選ぶマルチセレクターの周りに「フォーカスポイントロックレバー」というモノがあるらしい。 マルチセレクターのアップ写真です。