レーベル:mf文庫j 出版社:kadokawa(メディアファクトリー) ラノベ新人賞の受賞作品一覧 出版後の傾向と分析【過去5年分】 過去5年程度の受賞作品の刊行状況やメディアミックスの有無を調べました。 ※新設の賞や短編は省いています ※出版されている作品のみを記 … 締切:第一期予備審査 2020年 6月30日 第二期予備審査 2020年 9月30日 第三期予備審査 2020年12月31日 第四期予備審査 2021年 3月31日 (郵送応募は当日消印有効 Web応募は23:59まで) ジャンプ小説新人賞 MF文庫Jライトノベル新人賞(第2期) 小学館ガガガ文庫 ライトノベル大賞 izure大賞. 言わずと知れたライトノベル新人賞の最難関。 例年5000程度の作品が応募されています。 特徴としては「とにかく面白ければ何でもOK」といったところでしょうか。 他の新人賞は「10代をターゲット」にした募集が多いのですが、電撃大賞はそうでもない様子。 極端なことを言えば、ラノベらしくない小説でも大丈夫です。 自分の書く作品がどのレーベルに合うか分からない場合。またはデビュー後に色々なジャンルを書いてみたいという人には電撃大賞がおすすめです。 かく言う僕も電撃大賞だけに照準をし … こちらの記事では、ライトノベルに関する新人賞・大賞についての情報をまとめています。, はじめに、ライトノベルでオススメの新人賞・大賞を取り上げて、直近開催回の応募総数・倍率・賞金額を一覧表として掲載しています。, さらに、オススメで紹介した新人賞・大賞について、最大で過去10回分の応募総数・倍率・受賞作品名を一覧表にまとめ上げました。, なお、ライトノベル新人賞の書き方&攻略方法については、こちらの記事にまとめています。, 新人賞のオススメの選定基準として、『賞金額の高さ』と『開催回数の多さ』を重視しました。, 新人賞の『賞金額の高さ』と『開催回数の多さ』は、すなわち『出版社の事業規模』に比例します。作家の支援する力が強いことが期待できます。, 応募作品には、選考に値しない作品(応募規約を守っていない、小説の体裁になっていない・・・など)が多すぎると言われています。そのため、応募総数を元にした倍率は、本来の新人賞の難易度を反映していません。, 選考に値しない応募作品は、一次選考にて、全て除外されます。つまり、一次選考を突破した作品は『応募規約を守っていて、小説としての体裁も整っている』と言えます。, 倍率から新人賞の難易度を推測するなら、一次選考通過数の倍率情報の方が適切と判断しました。, 電撃小説大賞に関しては、これといって傾向はありません。主要人物は10代が多いことに変わりありませんね。ドキュメンタリー形式の展開やイジメが題材に使われた作品があるなど、作風の自由度は高めです。, MF文庫Jライトノベル新人賞に関しては、ここ最近は魔法・魔術系の題材が使われた受賞作が多いですね。主人公がギルド運営するという変わり種も混じっていますが、ファンタジー路線であることに違いありません。10代の主人公・魔法(魔術)・学園・ファンタジーの要素が手堅い印象です。, ファンタジア大賞に関しては、ここ最近はバトルファンタジー系が受賞していますね。『撃ち抜かれた対象の存在が消える弾丸』や『あらゆる物を買えてしまう通貨』など、一風変わった特殊な道具がキーアイテムとなっている作品が続けて受賞しています。第29回大賞作のことも考え合わせると、王道要素を基盤にして、そこに意外な要素を多めに加えている作品は、選考者受けしやすいですね。, 同じ開催回に複数の応募期(前期・後期または冬季・夏期)が並んでいる場合は、まとめて選考がおこなわれています。, 講談社ラノベ文庫新人賞については、明確な傾向は無さそうですね。自殺をテーマにした作品が受賞していることから、それなりに挑戦的な内容でも受賞する見込みはあるようです。主人公が10代であるなら、変わり種の作品の応募先として考えてもいいでしょう。, オーバーラップ文庫大賞については、ファンタジー色が強いですね。大賞受賞作が無かったので金賞受賞作を参考にしていますが、どれもファンタジー要素が含まれています。ファンタジー世界観を基盤にして、そこにSF要素を加えたり、ミリタリー要素を加えたり、現代転生ギャグを加えたり、商売&経営の要素を加えたり……など、ひと捻りされている作品が多いです。ファンタジーの世界観を軸にしつつ、相容れない要素を付け足してオリジナリティを作った作品を応募すると良さそうですね。, 小学館ライトノベル大賞については、キワモノが多い印象。ガガガ文庫がその手のライトノベルを取り扱うレーベル色が強いこともあるでしょう。傾向めいた傾向は無いので、風変わりな作品の応募先としてオススメですね。, スニーカー大賞については、ファンタジー色が強めですが、SFや恋愛のジャンルでも受賞作があります。大学生の主人公がいることは意外ですね。『人間性の数値化』や『願望成就の対価に人間性を奪う箱』や『精霊と飛行文明』など、一風変わった世界観の作品が多い印象です。ガチガチの王道設定だけでは受賞できないでしょう。, HJ文庫大賞については、受賞作に学園ものが多いですね。中年傭兵やサイコパス高校生のような主人公でも許容されていることが特徴でしょうか。『不器用な天使の取扱説明書』にしても、挫折と鬱屈にまみれた負け犬型の主人公です。主人公に一癖あっても、HJ文庫大賞なら受け入れてくれそうですね, GA文庫大賞については、ファンタジー系の受賞作が多いくらいで、これといって傾向は無さそうですね。強いて言えば、陳腐すぎる作品が無いくらいでしょうか。『科学文明の世界にやってきた太古の魔法使い』『観客の声援が選手たちの魔力に変換されるバトルスポーツ』『VRMMOで生産職に励む魔王』など、何かしらの捻りが感じられます。一風変わったファンタジー作品の応募先……程度に考えておきましょう。, えんため大賞(ファミ通文庫部門)については、学園色と恋愛色が強い傾向があります。特に『リンドウにさよならを』は、川崎拓也の選評によると「満場一致で受賞」とのことです。学園青春・学園恋愛ものの作品は、えんため大賞(ファミ通文庫部門)に投稿するといいでしょう。, 角川ビーンズは、女性向けのライトノベルレーベルです。傾向としては、ファンタジー寄りの作風が好まれます。, 女主人公の冒険ものよりも、城主や領主の下で働く雇われ人系が多いですね。恋愛ネタが売りのレーベルでもあるので、戦闘描写の多い冒険ものは好まれません。, 主人や執事、騎士との恋模様を軸にしつつ、いかに今までにない要素を盛り込むかが鍵です。, 作家デビュー自体を目的にするなら、倍率(競争率)の低い新人賞を狙った方が効率的でしょう。, 有名な出版社のレーベルから書籍を出版したとなれば、それだけで『能力の優れた作家』というブランドが付きます。, 新規読者に「おっ、このレーベルからデビューした新人作家の本か。かなり倍率が高いだろうし、きっと面白いんだろうな」と思ってもらえて、実際に書籍が購入される確率も高くなるでしょう。, そこそこの人気作になれば、漫画化やドラマCD化される可能性は極めて高いです。大人気作となれば、純文学・大衆小説なら映像ドラマ化、ライトノベルならアニメ化されます。, 知名度と印税収入の向上・著作権使用料の受け取りのことも考慮すると、メディアミックスの強さは、とても魅力的ですね。, 有名レーベルとなれば、経験を積んだ有能な編集者が担当になる可能性は高いです。作品づくりについて、的確で効果的なアドバイスを頂きやすいでしょう。, ただし、過度な期待は禁物です。新人作家だからこそ、同じく新人編集者が割り当てられる可能性もあります。, また、有名レーベルの編集者ほど、プライドが高くて、作家を下に見てくる危険性も無視できません。, 編集者の人間性次第ですが、編集者の多くは高学歴です。有名レーベルとなれば、それこそ一流大学出身者も多いでしょう。単純に学歴のみに着目して、作家を見下す編集者は、恐らく少なくありません。, 私の知り合いの漫画家志望の話では、とある出版社に原稿を持ち込んだ際、編集者から『お前』呼ばわりされたとか。もちろん、その編集者と初対面です。来客に近い相手に『お前』呼ばわり……どういう存在として作家を見ているか察せますね。, 多くの出版社を巡ってみた結果、『編集者は、作家を自分の構想を形にする製造機として見ている』という印象を持ったそうです。, 次の2作は、作家と編集者の間で実際に起きた問題の暴露本です。自衛方法を学ぶためにも、一読しておいて損はありません。, 生業としての小説家戦略 専業作家として一生食っていくための「稼げる」マニュアル54, こちらの講座ページを読んでいくことで、あなたの小説執筆の技術力は、今よりも3倍以上は高まるでしょう。, 「ひとりひとりの創作家が【お金・時間・場所】の制限から解放されて、もっと自由気ままに創作を楽しめる生き方を広める」を理念に掲げて活動しています。, 旅も好きなので、作家としての引き出し(人生経験)を増やすこともかねて、北は北海道・南は沖縄まで、気まま~に各地を旅しています。, 生みの親は、知人の漫画家。サプライズプレゼントされたイラストがキッカケとなり、公式マスコットキャラに。. 第16回 mf文庫jライトノベル新人賞作品募集中! kurayuri4260 2019-07-02 03:22 《MF文庫Jライトノベル新人賞》傾向とまとめ 2019~2020年 講談社ラノベ文庫新人賞については、明確な傾向は無さそうですね。 自殺をテーマにした作品が受賞していることから、それなりに挑戦的な内容でも受賞する見込みはあるようです。 次にMF文庫Jライトノベル新人賞です。1年を4期に分けての締め切りが特徴的ですが、ここでは1年4期まとめての集計としてみました。 年間の応募数が2000弱ということで、電撃小説大賞に次ぐ応募数となっています。 ただ、入選作品はそこまで多くないために、競争倍率もそれなりの高さで、新人賞と言っても作品のクオリティが求められる傾向も当然です。 そしてなんと言っても、年4回という応募締め切りが設けられているので、審査結果が3か月スパンでわかるというのが魅力でしょう。 応募者全 … 前提として、傾向分析は「どんな作品を書けば勝てるのか?」ではなく「自分の作品が勝てる土俵なのか?」を探すための作業と位置づけています。よって、まずこの視点で新人賞を「勝ち得る土俵」と「勝てない土俵」に分類します。 ここでいう創作スタイルとは、 1. mf文庫jライトノベル新人賞 公式ページ。mf文庫jでは、10代の読者が心から楽しめる、オリジナリティ溢れるフレッシュなエンターテインメント作品を募集します。チャンスは年4回! 応募者全員に評価シートを返送! みなさまのご応募お待ちしております。 数あるライトノベル作家の小説賞の中から、自分の作品をどこに応募しようか考えるときの要素の一つとして、主要な新人賞・コンテストの応募総数を調べてみました。それぞれのコンテストで、どれくらいの応募作品があるのか、比較してみようと思います。 各新人賞には個別の分析記事のリンクを貼ってありますので参考にしてください。 mf文庫jライトノベル新人賞 公式ページ。mf文庫jでは、10代の読者が心から楽しめる、オリジナリティ溢れるフレッシュなエンターテインメント作品を募集します。 レーベル考察1・電撃文庫 2010/06/01 22:41 レーベル考察2・富士見ファンタジア文庫 2010/06/12 16:26 (改) レーベル考察3・MF文庫J 2010/06/15 22:48 レーベル考察4・集英社スーバーダッシュ文庫 2010/06/16 19:47 (改) レーベル考察5・HJ文庫 2013/04/04 12:55 3位:MF文庫Jライトノベル新人賞 1680.5編 . 角川春樹小説賞 GA文庫大賞(後期) もはや読み専の方や物書きさんでも知らない人の方が少ない、大手ラノベレーベルのGA文庫。その小説大賞も、とうとう第12回の募集を終えようとしています。 前期は2019年5月31日に締め切られ、残る後期も11月30日まで!GA文庫大賞は受賞作家へのサポートや賞金も手厚く、狙っている物書きさんもさぞ多いことでしょう。 とうに知っている方も多いとは思いますが、賞金などの一覧表を用意しましたので、ぜひご確認ください。 さらに物書きさんに嬉しいのが、希望した全応募者に評価シートが送られ … ☆賞 最優秀賞[正賞の楯と副賞100万円] 優秀賞 [正賞の楯と副賞50万円] 概要. 最後に各新人賞の難易度一覧と、内容を簡単にご紹介します。 ☆締切日 例年4回、三ヵ月ごと。 6月30日、9月30日、12月31日、3月31日. 自分に合ったラノベ新人賞をお探しの人にご参考いただけます。 結局のところ「おすすめの新人賞=自分の目的に合った新人賞」なので、賞の傾向からそれを見つけるコツをご紹介します。 ライト文芸賞はライトノベルよりも新しいジャンルなこともあり、ライト文芸専門の賞はあまり多くありません。ライトノベル賞や通常の文学賞はいくつもありますが、最近ではライトノベル賞に文芸要素の強い作品を応募したり、文芸賞にライトノベル要素の強い作品を応募する作家も増えています。 まずはライト文芸賞への応募をオススメしますが、各賞の審査員や受賞作品の傾向から自身の作品を応募しても問題ないと踏んだ場合は、ライト文芸にこだわらず他のジャンルに応募しても構わないでしょ … 10月締め切り. å°å¥³ã®äºä»¶ç°¿ã, ãå åã®éçã¨æå½±ã®å°å¥³è»å¸«ã. mf文庫j新人賞と言えば、なんといっても募集頻度の高さですよね。 毎年4期募集 し、3~4ヶ月後には予備審査選考が発表されます。 はやい。 それに加えて 三次選考以上を通過 したら、 編集部に招待 されます。 さらには担当編集者さんも付いて、受賞に向けてサポートしてくれます。 有名どころ、老舗どころが応募数も多いようです。 応募数が多い賞は受賞者も多い傾向にはありますが、やはり難関ですよね。 各新人賞の難易度 . 新人賞の傾向と対策 私は、今まで、スニーカー大賞、ファンタジア長編小説大賞、MFJ等に応募しています。 経験と言っても、負けの経験ですが。 まあ、このサイトにも書いてあると思いますが。基本的事 … 封筒には「mf文庫j新人賞」とハッキリ書いてあるので家族バレに注意です q.応募の際に気を付けることはありますか? a.規定枚数以内でもぶら下がりの設定に注意。一行ごとの文字数オーバーと見做され規定違反になります 群像新人文学賞 鮎川哲也賞 ステキブンゲイ大賞 集英社ライトノベル新人賞. 直近の賞:第17回 第二期予備審査 mf文庫jライトノベル新人賞 締切:2020年9月30日 23時59分. ☆募集規定 長編部門・40文字×34行の書式で80~150枚. 締切:年4回(3・6・9・12月の末日) 10代の読者が心から楽しめる、オリジナリティ溢れるフレッシュなエンタテインメント作品を募集します。 ©Copyright2021 ノマドクリエイターの執務室.All Rights Reserved. mf文庫jライトノベル新人賞 第 5 回961作. ラノベの流行テーマで作品を書くスタイル 2. 「命がけのゲームに巻き込まれたので嫌いな奴をノリノリで片っ端から殺してやることにした」, オリジナルの長編及び短編小説。ファンタジー、SF、ミステリー、恋愛、青春、ホラーほかジャンルを問いません。, 未発表の日本語で書かれた作品に限ります (他の公募に応募中の作品も不可とします)。, 400字詰め原稿用紙の換算の場合、長編は250~370枚まで。 短編は42~100枚まで。, 『現実を冷めた目で見ている少女』と『ガラクタから探し出した部品を使って、打ち上げロケットを作っている少年』が出逢う学園もの。主人公は、少女。正反対の性格の少年と関わることで、少女が精神的に成長していく。, 異世界の魔女タタによって、現実世界にある中学校の卒業文集に書かれた全校生徒および教職員の『将来の夢』が全て実現されたことで、あらゆる夢が叶った異世界が出現。総勢494名が異世界転位する。本編は、異世界から生還した生徒たちの証言を集めたドキュメンタリー形式で構成される。, 戦闘兵器を主軸にした国家間戦争もの。差別と貧困要素あり。被差別階級の人々が消耗品の如く使い捨てられる世界観なので、反社会的な要素は強めと言える。, 現実世界が舞台の恋愛もの。発光病という不治の病に侵された女子高校生は、病院にやって来た同級生の男子高校生に、自分がやり残していたことを「代行」してもらう。その過程で、女子高校生と男子高校生が心を通わせていく。, 題材は、学校のいじめ。ある中学校で男子生徒のKが自殺。彼は謎めいた「菅原拓は悪魔です」という遺書を書き残す。Kの姉が現在を語り、菅原拓が過去を語る構成で、本編は進められていく。, 伝説の女トレーダー・橘立花は、身に覚えのない罪を着せられ、勤めていた証券会社からクビを宣告されてしまう。下町の商店街の人々の助けを得て、橘立は自分が解雇された裏に潜む謎を暴きにかかる。, 10代の読者が心から楽しめる、オリジナリティ溢れるフレッシュなエンターテインメント作品を募集します。ファンタジー、SF、ミステリー、恋愛、歴史、ホラーほかジャンルを問いません。, 舞台は、科学と魔法が共存する魔法技術都市。双子の姪をかばって死んだはずの主人公の鬼柳怜生は、なぜか生き返る。怜生の目の前には『妻』を名乗る蛇女が現れて、魔法技術を生み出す<王>になったことを告げられる。その後、怜生は他の<王>との戦いを繰り広げることとなる。, 主人公のレイは、自身が冒険することなく、ギルドの経営・兵站管理を行う『運営職』を担っていく。いかにして赤字経営のギルドを立て直していくかについて、商家の生まれである主人公が強みを活かす。, 舞台は、異能者が集まる学園。ある日、主人公のレオンは、聖堂の地下で眠っていた少女のチェルシーと出会う。その後、チェルシーを狙う謎の人物に襲われることで、主人公の異能が覚醒する……という流れ。途中から教官であるオズワルドの視点が描かれるが、彼は過去からやって来た主人公という設定。, 日本語で書かれた未発表のオリジナル作品に限ります。未完の作品は選考対象外となります。, 主人公のレインは、撃った相手を最初からいなかった世界へ再編成する“悪魔の弾丸”を駆使して、何度も世界を再編成して、戦争を終わらせようとする。, 舞台は、この世の奇跡すら買える『魔石通貨』という通貨を巡って資本家同士が争う世界。主人公の失井敗斗は、とある資産家を殺した勝利報酬として、『魔石通貨』と共に、固定資産の少女メリアも手にすることとなる。やがて、メリアの秘密をめぐる戦いに巻き込まれることとなる。, 舞台は、『母子の仲を良好にすること』を目的としてテスターが募られたゲームの世界。フルダイブ系というよりは、転位に近い。主人公の大好真人は、見た目が若過ぎる実母の真々子と一笑に、ゲームの世界を冒険することとなる。, 主な対象読者を10代中盤~20代前半男性と想定した長編小説。ファンタジー、学園、ミステリー、恋愛、歴史、ホラーほかジャンルを問いません。, 未発表の日本語で書かれたオリジナル作品に限ります。(他の公募に応募中の作品は不可), 応募原稿は、日本語の縦書き。1ページ40文字×34行の書式で、100~150枚まで。, 自殺をテーマにした青春物語。主人公の永瀬良平は、ある朝、クラスメイトの雨宮翼が電車に飛び込む瞬間を目撃してしまう。自殺について思い悩んでいると、友人の深井から、タイムリープできるカプセルを渡される。半信半疑でカプセルを飲むと、永瀬は2週間以上も前にタイムリープできてしまう。永瀬は生きている雨宮に会うと、電車に飛びこまないように説得するが、今度は車に轢かれて死んでしまう。起きる結果は変えられないからだ。再びタイムリープする永瀬だが、雨宮の思考に同調し始めたのか、2人で自殺の方法を考えていく展開になる。, 舞台は、レシプロ爆撃機と竜が混在している世界。主人公のソウタ・カシワギは、命令に背いて敵の少年竜騎兵を撃たなかったことを罰せられ、除隊させられる。その後、竜を狩る民間組織『ドラゴンスレイヤー』に所属することになる。, 差別と偏見に満ちたこの世界を作り替えることを望む少女・紙透トオル。トオルの願望成就を止めることを「剪定社」という組織から依頼された高校生・里谷リト。トオルを止めるために、リトはさまざまな人の心を懐柔して回ることに。, メインターゲットを10代後半〜20代の男性読者としたエンターテインメント作品。ジャンルは不問とします。, 日本語で書かれた未発表のオリジナル作品に限ります。短編集、未完の作品、手書きの作品は選考対象外となります。, 原稿枚数は、日本語縦書きで1ページ40字×34行の書式で80〜150枚にしてください。, 地球外生命体『ギフト』の対抗戦力として、勇者が活躍する世界観。主人公の遠月キョウジは、旧帝国支部で開催された聖剣授与式に乱入して、勇者の証である超兵器『聖剣』を奪い去る。正式な勇者となるはずだった少女・藍原コトネは、とある事情により、キョウジのことを慕う。ファンタジー系というよりは、パワードスーツを着用したSF戦闘に近い。, 舞台はファンタジー世界であるが、中世ではなくて近代に近い。「テンセイ」と呼ばれる異界からの来訪者たちがもたらした知恵によって、急速に社会構造が改革されている。魔物の討伐は、有能な少数の勇者から、銃を持った一般兵士の部隊が担う時代になっている。一般人である主人公のアヤセは、銃と軍団戦法で魔物と戦っていく。ミリタリー色の強いファンタジー作品。, 異世界の聖騎士が現代日本に転生して、学園生活を送る物語。赤ん坊として生まれたのではなく、途中から既存の一般人と入れ替わったか、もしくは憑依した模様。異世界の時の家族や知り合いも登場するので、パラレルワールドものと言った方が正しいか。聖騎士であった主人公のユウキは、自分が持っている常識と世界の常識の違いに戸惑い、周囲からは中二病扱いを受け続ける。ユウキは自分別の世界戦に来たことを勘付きつつあるが、己の価値観を曲げずに生きるため、現実社会で様々な問題に直面してしまう。分類としては、現代転生ギャグコメディ。, ゲーム好き一般人の主人公・高坂葵がゲーム系の求人に応募して、ゲームチックな異世界のとある領地の管理人を務める物語。地形の拡張やアイテム収集&売買を繰り返して、領地の設備を改良していく。イメージとしては、マインクラフトやアトリエシリーズのゲーム世界観に近い。ジャンルとしては、ファンタジーゲームワールドの商売&経営RPGだろうか。, ビジュアルが付くことを意識した、エンターテインメント小説であること。ファンタジー、ミステリー、恋愛、SFなどジャンルは不問。, 主人公の姫宮新は、ライトノベル情報のまとめサイトを運営している高校生。新は、クラスメイトの京月陽文に一目惚れしている。陽文はペンネームでネット小説を発表している。彼女の投稿作品はラブコメではなかったが、ネット民の悪ふざけで炎上気味に盛り上がり、《このラブコメがすごい!!》というネット小説賞で三位をとる。その炎上の焚き付け人こそ、新であった。やがて、陽文は新が炎上の焚き付け人であることを知るが、怨むことなく「わたしにラブコメの書き方を教えてほしいの」と指導を仰ぎ、両者の関係性が深まっていく。, ジャンルとしては、現代ものの人間ドラマ。ベンチャー企業の社長である母親を亡くした高校生男子・平浦一慶が主人公。アプリ開発の才能に長けた主人公は、普通であることに疑問を抱いており、その思考と行動が高校の人間関係(教師と同級生)との摩擦を生んでしまう。一癖も蓋癖もある家族(喧嘩っ早いトランスジェンダーの兄(心は女性)、オタクで引き籠りの妹、コミュ障でフリーターの父)との仲は良好。作品の方向性としては、『個性の尊重を願う主人公側』と『協調性を求める現実社会側』の関わりあい……という感じでしょうか。, ファンタジー、ラブコメ、ホラー、SF、ミステリー、青春などジャンルは問いません。10代の読者を対象とした、あなたにしか書けないエンタテインメント作品をお待ちしております。, 式神使いの主人公・水門アキラが異世界転位する物語。天才幼馴染の火崎灯也と比較され続けていたために、アキラは強さに対して異様なまでの執着心を持っている。ある日、明は有力な道具を探して蔵をあさっていると、鏡を見つけて、それによって異世界に転移させられてしまう。アキラは異世界のモンスターを倒し、契約を結ぶことで、手持ちの式神を増やしていく。, 物語の舞台は、人間性で数値化されていて、それが通貨にもなり、働かずとも衣食住が保障された楽園。ジャンルとしては、近未来SF。主人子は、人間性の数値判定が『0』なってしまっている少年・アオ。ある日、20年後の未来から来た少女・モアと出会い、楽園の崩壊が近いことを知らされる。アオとモアは、楽園の秘密やテロリストの正体を追い求める。, 主人公の大学生・久瀬直樹と変態じみたストーカー少女・北原真央が織りなすラブコメディ。小説タイトルに反して、本編はシリアス青春もの。大学生の苦くて甘い青春物語といった感じか。, 願いを叶えてくれる代わりに、使用者を構成する要素(技能・感情など)を取り去るエキセントリックボックスがキーアイテム。使用時には、人間の姿を取る。主人公の御剣乃音は、人々を助ける際にエキセントリックボックスを使用して、どんどん人間らしさを失っていく。それに対して、エキセントリックボックスの擬人である少女・スクランブルは、人間らしさを深めていく。, 物語の舞台は、人が生きていくための精霊の力を必要とする世界。人間は、子どもの間は「魔法」を使い、大人になると「魔術」を使う。大人に近づくにつれ、精霊の囁きは聞こえなくなり、魔法は使えなくなるからだ。上空は常に《ダスト層雲》に覆われており、雲を払える《ヘクセ》と呼ばれる魔法使いの少年少女によって、天空から精霊が降りてこられる。【空】と【飛行】の要素が多め。《ヘクセ》の少年少女の青春物語。, ファンタジー戦記もの。主人公は、『常敗将軍』と呼ばれている傭兵ドゥ・ダーカス。王国ヘイミナルから救援要請されたことで、物語が動き始める。魔法や魔物が出るわけでなく、純粋な戦記に徹している。, 学園異能バトルもの。陰陽術 VS 様々な魔術という構成。舞台は、アメリカのセイレム魔女学園。女学園で起きた生徒の連続失踪事件を捜査するために、陰陽師の主人公・土御門晴栄がやって来る。晴栄は男性であるが、女装して女学園に潜入する, 閉鎖空間でおこなわれる強制デスゲームもの。突如現れた『ナナシ』によりゲーム運営され、主人公の新井和馬は、クラスメイトや教師と殺し合うことになる。主人公はサイコパス寄りの性格で、気に入らない奴を殺す良い機会として、デスゲームに喜々とする。デスゲームの内容は、頭脳戦・心理戦。, 主人公は、元ラノベ作家志望の高校生・峰本信哉。グロ絵好きの漫画家志望クラスメイト・目崎凛に巻き込まれる形で、再び創作活動に関わるという筋書き。創作活動を挫折した主人公が、自分が協力したヒロインの成功する姿を目の当たりにして、嫉妬を覚えつつも精神的に成長していく姿が見どころか。ジャンルは、創作青春ラブコメディ。, 超豪華飛空船のヴィクトリア号を舞台にした群像劇。主人公は、小説家のヴィクトル。主要人物として、貴族的使命(ノブレス・オブリージュ)にこだわる令嬢、天才催眠術師(幼女)、臆病者の殺し屋、邪神を崇拝する宗教主のテロリストなど。飛空船で爆発テロが起きることで、主人公一行とテロリストの対立構造となる。, 舞台は、すでに魔法の存在が忘れ去られた世界。はるか昔、凶悪な魔獣を封印するために、共に異空間に閉じこもった最強の魔法使いの主人公・アルカ。千年の時が経ち、孤独に耐えかねたせいで封印を解かれ、再び世界に帰って来たところから、本編は始まる。アルカは、魔法文明から錬金術を基盤にした科学文明に移ろった世界に戸惑いつつも、少女・フィルとの出会いを経て、改めて世界を守る決意を固めていく。, 舞台は、観客の声援が選手たちの魔力に変換されるチーム戦バトルスポーツ・ヨルムンガンドの開催地。主人公は、万年一兵卒の少年・六道昴哉。武家の名門の令嬢にして剣豪少女・すばると出逢うことで、チームメンバーを救う『英雄』を目指し始める。, ファンタジー作品。無能が故に勇者のパーティーにいられなくなった少年と、世界を滅ぼす魔人の少女が出会い、心を通わせていく。よくある『実は有能な主人公が周囲を見返す』という内容ではなく、実力の足りない主人公がヒロインを守るために苦心するというもの。, 舞台は、VRMMO『ダブルワールド・オーバークロス』というゲーム。主人公のアキカは、偶然にも十魔王の一人に選ばれることで、一般プレイヤーに狙われる立場となる。主人公が鍛冶や建築などの生産職を中心に取り組むところが特徴。MMOらしく、クエストやダンジョン攻略もこなしていく。, SF、ホラー、ファンタジー、ギャグ、伝奇、恋愛、学園もの等々、ジャンルは問いません。, 三国志の異世界召喚もの。ライトノベル風の三国志改変。三国志好きの主人公・中原天人は、諸葛亮孔明に召喚されて「余命少ない自分に代わって劉備に仕えてくれ」と頼み込まれる。天人の元に現れる劉備、関羽、張飛の三英雄は、全員美少女だったという設定。劉備はニート気質、張飛は妹キャラ、関羽はボクっ娘。, 舞台は高校。主人公は、神田幸久という幽霊少年。助けようとした少女と共に屋上から転落し、3年後の学校で、地縛霊として目覚める……というか、実は幽体離脱しているだけだけ。クラスでいじめに遭っている穂積美咲に存在を気づかれたことで、交流を深めることとなる。物語は、教室にいる神田の視点で進む。ジャンルとしては、学園青春もの。, ファンタジーハーレムもの。小国の国王スレンが人魚姫のヴィアとエルフ姫のエユランと政略結婚(持参金と商業同盟が目当て)することで生まれる三角関係が描かれる。結婚理由が理由だけに、最初はギスギスした関係が描かれるが、次第に良好なものになっていく。本編の中盤以降では、侵略する敵軍に対抗するために、力を合わせて戦うことになる。, 異世界ファンタジー、学園小説などジャンルを問わず、エンターテインメント性の強い作品。, サイト等、ネット上で掲載されている作品・同人誌等で発表済の作品でも応募できますが、商業未発表のものに限ります。. どちらでもないテーマをラノベ化するスタイル などいろいろあると思います。筆者は上でいう3なので、このスタイルで受賞できる公募を探しまし … スニーカー文庫編集部より 角川スニーカー文庫は創刊以来30年の歴史を重ね、角川学園小説大賞、そしてスニーカー大賞と新人賞選考を行ってまいりました。 これほど長い年月を積み重ねてこられたのはひ … おすすめのライトノベル新人賞と大賞を一覧としてみました。並び替えソートもできるので、応募締め切り日にもご参考ください。 主なライトノベル新人賞と大賞はこのような感じですね。 「他社で小説家としてデビュー経験のない新人」というアマチュア対象の新人賞は意外に少なく、ほとんどはプロアマ問わずの大賞となっています。 募集内容はそれぞれですが、主な対象読者は10代中盤~20代男性と想定した長編小説で、ジャンル(ファンタジー、学園、ミステリー、恋愛、歴史、ホラー等)は問わな … ラノベ新人賞各レーベルごとの内情と傾向 ラノベ作家・狼男さんのコラム 2014年04月19日 ライトノベルの執筆、公募で、ひょっとしたら役に立つかもしれない、各出版社で聞いたアドバイスその他のまとめ(年代と、個人的に入れた注釈が若干あり)取捨選択葉はご自由に。 ミステリー系新人賞の〝傾向と対策〞 その3(2019年3月号) 2019年1月9日: ミステリー系新人賞の〝傾向と対策〞 その2(2019年2月号) 2018年12月7日: ミステリー系新人賞の〝傾向と対策〞(2019年1月号) 2018年11月9日: ミステリー系新人賞を狙うなら(2018年12月号) 3ヵ月単位で年4回の予備審査を行い、通年で最優秀賞を決定する(該当作品無しの場合もある)。佳作以上の作品は同ブランドのライトノベル系文庫レーベル・mf文庫jからの刊行が確約される。. mf文庫jライトノベル新人賞. 11月締め切り. きょうび、どのくらいの人が旧来の小説新人賞に応募し、昔ながらの方法でデビューをしようとしているのだろう。ネットで自分の作品を簡単に公開できる今となっては、一時期に比べてその応募数は少なくなってきているとは思うが、それでもまだ一定量はあるに違 ラノベの定番テーマで作品を書くスタイル 3. mf文庫jライトノベル新人賞 公式ページ。mf文庫jでは、10代の読者が心から楽しめる、オリジナリティ溢れるフレッシュなエンターテインメント作品を募集します。チャンスは年4回! 応募者全員に評価シートを返送! みなさまのご応募お待ちしております。
上野 ご飯 おしゃれ, ドコモ Wi Fi ルーターレンタル, 宮本浩次 ロマンス 特典, 海外 ディズニー 英語 勉強, パチンコ リングバースデー 設定示唆, ジョジョ 6部 海外の反応, ギターソロ 楽譜 無料, 年末調整 バイト ばれる 親, 恋つづ キャスト 子役, 白色申告 帳簿 アプリ, 東芝 リコール 洗濯機, カルディ お酒 おすすめ,