毎日暑い日が続きますが体調崩されていませんか?
FXはメンタルや体調も影響されやすいですので、健康管理には十分気を使ってくださいね。
って すぐに風邪をひくわたしが言うのもなんですが(笑)
さて22日の相場ですが、朝のエントリーポイントが的中しましたね。
朝記事で書いたのが113.5ショートと112.3ロングですが見事に天底的中しましたね。
だけど天底取れなかったゆみちゃんでした・・・・(^_^;)
22日の失敗は113.5付近のショートは、前日逆張りで少し暴走気味だったので113.5で入らずに113.6のラインまで慎重に待ちました。
普段のわたしなら躊躇せず113.55Sで入っていたのですが、22日は慎重になりすぎたのが裏目になりましたね。
だけど後悔はしてません。
チャンスを逃したとしてもまた次のチャンスを待てば良いだけですからね。
100pを取り逃したとしても、マイナスになってないだけ良かったと考えないといけませんよね。
それにエントリー出来ていたとしても、100p取れたかどうかはあくまで結果論ですしね。
もしかしたら5pでチキンしてたかもしれませんしね(笑)
なので後からチャートを見て、
あそこでエントリーしてたら・・・
決済してなければ・・・
とかってタラレバを言って後悔ばかりしていたら、メンタル的にも良くないですよね。
だって相場って上がるか下がるかだけなので、ある意味50%の確率なんですよね。
なのでタラレバを言っていたらキリが無いですよね。
後悔をするのではなくて、反省と分析をして次のチャンスに活かせるようにならなければいけませんよね。
こういった考え方が重要だと思うんです。
今回慎重になりすぎてチャンスを逃した事により、またチャンスを逃すまいと焦ってトレードすると負のスパイラルに嵌まる事が良く有ります。
後悔を引きずると良い事が無いんですよね。
なので気持ちを切り替えてトレードする事が重要なんです。
それと22日に1分足でのライントレードを見せましたが、あくまで1分足は騙しも多く振り回されやすいです。
1分足が有効な相場とそうでない相場も有りますしね。
それに1分足を使うのは、はっきり言って難しいのでお勧めしません。
あくまでライントレードが完璧に使いこなせる様にならなければ、1分でのライントレードは行わないほうが良いと思いますよ。
ちゃんと流れが読めてないと、1分はチキンになりやすいですし往復ビンタで振り回されやすいですので気をつけてくださいね。
ではお勉強会の続きですが・・・
まず先週4日間の私の実況での成績ですが、
26戦 14勝 8敗 4同値
平均勝ちpips 17.6p
平均負けpips -9.6p
トータル 148p
1日平均 37p
勝率 63%(同値は除く)
先週はあえて欲を出さずに20p前後での確実な決済、ストップに関しても10p前後を意識してトレードしました。
でも何度か欲が出て同値になっていますが、20p前後での決済は出来ていました。
そして重要なポイントまで待つという事も意識してました。
さて、損小利大で勝つためには、考え方とメンタルが非常に重要です。
エントリーポイントはある程度理解出来ているのに、損小利大が出来ない理由として、
①損切りが遅れてしまう
②逆行しだしたらすぐに切ってしまう
③20pまで利が伸ばせない
④欲を出しすぎて決済のタイミングを逃す
⑤諦めが悪い
他にもまだまだ理由は有りますが、主な理由としてこういった事が考えられると思います。
エントリーのポイントと損切りは理解してるものとして話を進めます。
①損切りが遅れてしまう
損切り出来ないのは論外ですのでここではあえて言いませんが、損切りが遅れてしまう原因として逆指値を入れていない事が考えられます。
成行での損切りは躊躇してしまいがちですし、何より諦めが悪い証拠です。
ここまで逆行したら諦める・・・
という考え方が大切なんだと思います。
含み損を抱えてメンタルを低下させるより、気持ちを切り替えて次のチャンスを待つほうがメンタル的に集中できます。
含み損を抱える事ってもの凄くメンタルに負担になりますよね。
成行で損切りしてる人で遅れる人は、ちゃんと損切りの根拠を考えていないから損切りが遅れるのだと思います。
もしかしたら戻すかもしれないと言う変な期待を持っているからですよね。
そうではなくて、ちゃんとラインを引いて駄目ならすぐ切るという考え方が結果として損小利大が出来ますよ。
損切りはエントリーする前に根拠を考える事が重要ですよ。
②逆行しだしたらすぐに切ってしまう
③20pまで利が伸ばせない
例えば、含み益が少し出た後に逆行しだしたら、ストップに掛かる前に微益決済や少しのマイナスで逃げてしまう事です。
相場の流れで逃げる事も重要ですが、流れを読まず逆行したから逃げてしまう人がいます。
相場は小さな上下を繰り返して、上がったり下がったりするので逆行する事は有ります。
なので少しの上下で一喜一憂しているとチキンになったりすぐに逃げてしまいがちです。
先程も書きましたが、1分足で見ていると値動きが忙しいので少しの逆行が気になりやすいのです。
チキンになりやすいですので気をつけてくださいね。
利が伸ばせない人も同じですよね。
でも通常相場はボラティリティ的には20p以上は必ず動きます。
20pまで利が伸ばせない方は待ててないという事ですよね。
決済はメンタルが影響しやすいですのでチャートを見過ぎると迷いも生じやすいです。
根拠あるエントリーが出来た時は、根拠ある10p程度のストップと20p程度の指値で決済(OCO)を行うのも良い方法ですよ。
どちらかに掛かるまで放置するとかね。
根拠で決済する方法が基本ですが、20p程度で機械的に決済する方法も有ります。
実はこの方法が迷いが生じないので良い場合があるんですよね。
欲を出しすぎると失敗する事も多いですからね。
私の先週のトレードですが、遭えて20p前後の決済を心がけていましたが、欲を出した時は裏目になる事が多かったです。
なので考え方の1つですが、スキャルの場合20pを積み重ねていく事の方が結果的に損小利大のトレードが出来る事が多いです。
仮に逆張りでも20p程度なら利が乗る事が多いので目線が間違ってても決済できますよね。
もし中期のポイント等で伸びそうなポイントで利を伸ばしたい場合は、20pの利益を確保して逆指値を入れれば良いですよね。
少しでもメンタルの負荷をなくして機械的に決済、損切りする方法も良いと思いますよ。
④欲を出しすぎて決済のタイミングを逃す
これについては先ほど言ったように、逆指値で20p確保してから欲を出すようにすれば良いと思いますよ。
その代わり20pでストップになった後伸びても後悔しない事ですよ。
⑤諦めが悪い
これについても同じですが、根拠あるエントリーで負けたり、逆に20pで決済したことにより利を取りこぼしたとしても、気持ちを切り替えて次のチャンスを狙う事が重要です。
あくまで結果論ですからね。
チャンスは待っていればまた来ますので気持ちを切り替えて集中する事が大切ですよね。
このように、メンタル的な部分や考え方を少し変えるだけでトレードが上手くいく事が有ります。
ただしメンタルだけでも勝てませんし、エントリーの根拠や物事の考え方、メンタルがセットになって初めて勝ち続けれると思います。
ただメンタルについては鍛えるのも難しいですが、メンタルはちょっとした工夫や考え方で改善できますので試してみてくださいね。
あくまでわたし個人的な考え方ですので、この方法が正しいかどうかは分かりませんが、自分なりに考えてみるのも良いかもしれませんね。
という事で今日はここまで。
世界中で数々の犯罪行為や今回の地震のように天災で命を落とされてる方が沢山おられます。
心よりご冥福をお祈りすると共に、平和な世の中になる事を祈っています。
SECRET: 0
PASS:
ゆみちゃん 今日も 日曜日にレッスンありがとうございます。
1分足のスキャル、大変参考になりました。
ありがとうございます。
今日の夜の勉強の合い間のコーヒーブレイク
のためのBGMをどうぞ。
泣いた後、がんばれる歌
「スタートライン」馬場俊英
http://youtu.be/R1HkXSVxLyU
曲名を「トレンドライン」の感じで聞くと、
FXで、苦労している人はさらに泣けます。(笑)
♪チャンスは何度でも君のそばに♪
SECRET: 0
PASS:
私は2番のタイプです。
動きの悪いときは、逆指値入れてますが、動きの激しいときは、ついつい、チャートに見いってしまい、少し逆行すると、びびって成行で微益微損で逃げてしまいます。
短時間で、逆指値を入れる様にしないといけないですね。
SECRET: 0
PASS:
こんにちは。
いつも刺激を頂いています。
メンタル改善5項目、ゆみちゃんのブログに出会うまでは全滅でしたが今は2項目改善できたかなと思っています。早く全項目クリア出来るようにならなければ・・・。
8位と4位でした。応援と感謝してます。
SECRET: 0
PASS:
7位と4位
また一つ勉強に成ったでぇ☆ありがとう!
俺の場合は②か③やなぁw(゚o゚)w
頑張って治そう!
明日も良い1日を…♪
SECRET: 0
PASS:
この記事は本質を突いてると思います。
参考にさせて頂いてます。
これからもよろしくお願い致します。
SECRET: 0
PASS:
勉強会の記事ありがとうございました。
自分もタイミングを逃した後で、「あそこでエントリーしていれば」なんて思ったりしていることがあります。でも、ゆみちゃんの言う通り次のチャンスを待つだけなんですよね。
前は、そこで慌てて入って、すぐ逆行なんてこともよくありました。(笑)
最近は、チャンスを逃したら次のエントリータイミングを考えるようになれました・・・・かな?
まだ、自分は経験不足なんで1分足は見ないようにしています。最初の頃は1分足でやっていたんですが、めっちゃ振り回されていました。
ちなみに自分は、今回の記事の②逆行したらすぐにきってしまう病なんで、早く退院したいです。
FXは手法も大事ですしメンタルも大事なんで、メンタル負荷がなるべくかからないトレードをしていきたいです。
SECRET: 0
PASS:
エントリーは納得の位置なのに損切りラインに迷いがあって悩んでいました。明日からゆみちゃんのトレードを参考に自分のトレードを検証していきたいと思います。ためになる記事ありがとう~☆
SECRET: 0
PASS:
8−4位でした
ためになる記事ありがとうございます
何度も過去からの記事を読ませてもらって
やっと内容が理解でき始めました。
しかし実際にライン引いたりが難しく
まだまだ練習が足りないみたいです
これからもよろしくお願いします
SECRET: 0
PASS:
こんばんは。本当に記事のとおりの行動をとっています・・・。
夜間の数時間しかチャートに張り付いていられないので、つい1分足でエントリーしてしまいがちで、プラスでもpマイナスでも5~10pipsで決済してしまいます。
根拠に基づいたエントリー&決済のために、もっとラインの引き方の鍛錬が必要です。今日もためになる記事をありがとうございました。
8位と4位です。
SECRET: 0
PASS:
8位と4位です。休みの日にもかかわらず、記事の更新、お疲れ様です。又有難うございます。勉強になります。
SECRET: 0
PASS:
お疲れ様です。今日も損小利大についての記事、ありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
今回最も心に響いた言葉は、「ただしメンタルだけでも勝てませんし、エントリーの根拠や物事の考え方、メンタルがセットになって初めて勝ち続けれると思います。」でした。
これ、トレードというのは、色んな側面を勉強しなきゃだめなんだよ、ということですよね。
ラインだけでもだめ、メンタルだけでもだめ、エントリー根拠だけでもだめ、損切だけでもだめ・・・総合的な感覚を養いなさいと。
そして、それをひとつひとつ噛み砕いて今日はこれを勉強しましょう、といった感じでゆみちゃんさんはコーチしてくれています。
これは本当に助かります。
今週はメンタルをテーマにがんばろうとか、今週はラインを重点的に勉強しようとか、そういう計画がおかげさまで立てられます。
ゆみちゃんさんの勉強会はそれだけで本当は一冊の本になってもおかしくないです。
また次の勉強会も楽しみにしてますね。
ピンバック: 損小利大で勝つには・・・② 考え方メンタル編 | ゆみちゃんのFXぶろぐ