昨日、今日とトレードを休んで新規事業の立ち上げの件で色々動きました。
新規事業についてはこの記事見てくださいね。
まだ先ですが今後事業を立ち上げるにあたっての準備をFXと同時平行で進めていかないといけないですしね。
それに先駆けて市場調査をしたり、物件の情報を仕入れたり、シェフやスタッフの見込みを確保したりと色々動きました。
立ち上げるにしても十分調査したり、協力者など確保してタイミングと確実性をもって行わないと駄目ですよね。
絶対に失敗はしたくないですし、見切り発車やなんとなくで立ち上げたくはないですしね。
FXにしても事業にしても同じですよね。
勉強や努力や十分な検証をせずにや運任せでは絶対に成功しないですよね。
なので今回の事業立ち上げにしても十分に計画性をもって進めて行きたいと思います。
今日もこれから昔の知り合いと会って情報収集や先々の人材確保に動きたいと思います。
久々に忙しくバタバタ動くのって新鮮ですし充実感があって良いですね。
こういう忙しさって私好きなんですよね。
みなさんも仕事とFX、すべてにおいて成功できるように一緒に頑張りましょうね。
SECRET: 0
PASS:
応援してます。
一つだけアドバイスですが色々準備してどれだけやっても足りない気がすると思います。
事業を成功する人は賢い人ではなく覚悟を決めて人一倍情熱をもっている人だと思います。
自分も繁華街で店を8件やっていたのでその経験からです。
自分の場合は相場師になるのが夢だったのでやめました。
頑張って成功してください。
経営者には大胆さが必要かな、(^-^)/
SECRET: 0
PASS:
何でも一番エネルギーを必要とするのが、大変なのが、立ち上げ時ですよね。
そこを乗り越えられると、とりあえず楽になる。私はFXの山とオーバーラップします。
初動負荷理論。私は陸上競技もやっていましたが、やはり、全ての道において法則は通じます。
初動負荷理論は、負荷をかけるべきなのは後半じゃなく、動きの最初の部分って事。
最初の動きで全てが決まる。私の間違いは、力を温存しようと最初に力を出し惜しんだ事。
最初に力を出し惜しんでは、疲れた後半、流れを変える事はできません。
FXもブレイク時の値の上下幅が最大で、その揺れ幅が縮小して行きますし、トレンドラインも、ブレイク後の最初の2つの折り返し地点で結んだラインが後まで引っ張る事が多いですよね。
また、陸上での私の失敗は、体の根幹部分から力を出す事が必要なのに、私はふくらはぎなど末端部分から力を使って行きました。
大きな筋肉の力の温存のためです。しかし、末端が疲弊すると、もはや、大きな筋肉は動かせません。
FXは大きな時間足から、小さな時間足へ。全部同じです。
FXは普遍的法則を知っているものが勝ち続けると思います。
今までの人生経験は無駄ではない。無駄なものは何一つとして存在しない。
常勝思考。負けは次なる勝ちのための肥やしとし、最終的には常に勝つ。
フィールドが違っても、前のフィールドで培った気付きは持ち越す事ができる。
山はどの道から上っても、最終的頂上は同じ。悟りは同じ。
FXの達人は人生の法則の達人でもある
、と思います。
SECRET: 0
PASS:
ゆみちゃんと知り合ってから驚くほど勉強中毒になり毎日充実しています。数年の謎が解けたから、ゆみちゃんに感謝し切れない! (涙)
トレードで成功している人の共通点:
計画性、自戒、前向き姿勢、切り替えスイッチ。これがあればどんなことも成功可能よね。ゆみちゃんの夢実現も、もうすぐだね~('0^)/
SECRET: 0
PASS:
今日も勉強してます。いつもありがとう。